日時 4月26日(土曜日)
場所 関西大学 千里山 大学院棟
プログラム
10:00-10:15 黒上先生 「思考」と「思考力育成」をどう捉えていくのか
10:15-10:45 岸 「理解」はどう研究されてきたのか(理解とは何か)
10:45-11:15 坂田 算数・数学における理解(理解とは何か)
11:15-11:45 今野 協同的問題解決(おもしろ思考のラボラトリー)
11:45-12:20 三宅先生の授業実践から「思考力育成」を考える
12:20-12:30 次回のお知らせ
第一回目のHOT研究会では、思考研究についての理解を深めるため、
以下の2つの本を輪読しました。
佐伯胖(2007)理解とは何か.東京大学出版 2章「算数・数学における理解」
佐伯胖(2007)理解とは何か.東京大学出版 5章「理解」はどう研究されてきたのか
0 件のコメント:
コメントを投稿